座談会モニターバイトは、短時間で効率よく稼げます。
内容としては、指定会場に3~8人程度が集まって、特定のテーマに沿って話し合ったり、ディスカッションを行います。特に専門知識も必要なく、2時間程度で座談会は終了となります。その後、謝礼を受けとって解散という流れです。
短期のアルバイトやパートとしては、相当割のいい収入が出ますので、アンケートサイトでも人気の調査となっています。
どれぐらい割がいいかというと、2時間程度の座談会で1万円ぐらいが謝礼の相場となっており、時給にすると5,000円が相場となっています。2時間で一日働く以上の金額の収入を得ることが出来ます。
ここでは、そんな超割のいい座談会モニターに参加する為に登録をおすすめしているアンケートサイトをいくつか紹介しておきたいと思います。
紹介するアンケートサイトの条件としては、
といった条件を満たしているアンケートサイトになります。
この条件を満たしているサイトであれば、安心・安全で危険性はないサイトと太鼓判を押して登録をおすすめしています。
座談会モニターの募集は、基本的にはアンケートサイト経由で募集が行われています。一部、アンケートサイト経由でないものもありますが、個人的にはおすすめはしていません。
なぜ、サイト経由の方がいいかというと、参加した時の安全性の担保がサイト経由ではしっかりと行われているからです。直接募集をしているところが全て危険といったことはありませんが、有名企業を語っている可能性もありますし、個人情報の漏洩の可能性もアンケートサイトよりも格段に高いと言えます。また、勧誘や迷惑メール等の可能性もあります。
このあたりの危険性は、アンケートサイト経由での募集に応募すればおこらなくなります。
ですので、座談会モニターになりたいと考えている方は、アンケートモニター登録をサイトで行って応募する方が、個人的にはおすすめです。
また、アンケートモニター登録は無料で行えますし、登録後に費用が掛かることもありません。そして、座談会以外の調査には応募・参加を行わなくても問題はありませんので、興味がある方は一度試しに登録をしてみてはどうかと思います。
座談会モニターバイトは、人気高い調査であり、その分競争率も相当高くなっています。そのため、応募すれば必ず参加が出来るといった調査ではありません。
まずは抽選を勝ち抜かなくてはなりません。ここはとにかく「応募しまくる」ことが大切です。そのためには、募集をしているアンケートサイトに多く登録を行う必要があります。たくさんのサイトに登録すれば、それでけ多くに応募が可能になるからです。
上記で紹介しているサイトはもちろんですが、参加回数を増やすためにはここでは紹介していない「座談会モニターバイトをしている」サイトへの登録も考えた方がいいと思っています。
とりあえず試しに登録してみようと思っている方は「マクロミル」「D style web」の2サイトに一度登録をしてみることがおすすめです。
しっかりと応募をしてみようと考えている方は、上記4サイトにまずは登録を行ってみて応募しましょう。
応募数が物足りないと感じたのであれば、アンケートサイトランキングで紹介しているサイトに登録してみるといいと思います。