運営企業 | 株式会社セレス |
SSL | 有 |
プライバシーマーク |
有 |
スマホサイト |
有 |
モバイル版 |
有 |
メルマガ |
1日1通 |
ポイントレート |
10pt=1円 |
最低交換金額 |
PC登録1,000円 スマホ登録300円 |
交換手数料 |
一部無料 |
ポイント有効期限 |
6か月 |
家族登録 |
制限は無なので可能 |
広告還元率 |
高めの設定 |
クリック |
かなり多め |
ランク制度 |
無 |
年齢制限 |
12歳未満は不可(未成年は保護者の同意) |
運営企業が「モッピー」を運営している企業の株式会社セレスにサイトが譲渡されてから、どんどん「モバトク」はサイトが良くなってきているポイントサイトです。コンテンツ量が増え、PC対応にもなっています。
運営が変わったことで、クリックで稼げるコンテンツが追加されたりと相当優秀なサイトになっています。最低交換金額以外は「モッピー」で成功している部分をふんだんにとりいれています。
元々はスマホ専用サイトでしたが、「モッピー」のようにPC・スマホ共に対応しているお小遣い稼ぎサイトになっています。サイト名であるモバイルを意味するモバの印象は現状無くなってきています。(そのうちサイト名を変更するかも)
「モバトク」は10pt=1円のポイントレートとなっています。シンプルなサイトの作りで、クリックでもポイントを貯めやすくなっています。PC・スマホで両方共に貯めていくとが出来ます。今現在、元がモバイルが源流のサイトですので、PCよりもスマホ案件が強みなっています。
「モバトク」はPC登録を行っていると最低交換金額が1,000円~となります。しかも、銀行振込では手数料がかかります。PCメインの活動をしようと考えていても、登録はスマホで行っておくことがおすすめです。
「モバトク」は、以前はモバトク通帳というサイト名で「ポイントインカム」のファイブゲート株式会社が運営を行っていたサイトです。その後、サイトが「モッピー」の運営である株式会社セレスに譲渡され、現在に至ります。
株式会社セレスに運営権が譲渡されたことにより、大幅にサイトが改善されていきました。「モッピー」は色々なサイトで一押しのサイトであり、当サイトでもおすすめしているサイトであり、運営である株式会社セレスは経営的にもとても好調の会社です。
ここが運営になって事で、「モバトク」にも大きく期待ができるようになっています。今後がとても期待できるお小遣い稼ぎサイトです。
運営である株式会社セレスに関しては、
「モッピー」の評価でも記載を行っていますのが、大きな企業であり株式の上場も行っている会社です。セキュリティ面でも細心の注意を払って運営を行っています。
詳細は、ポイントサイト「モッピー」評価にも書いていますが、昨年と比較しても大きく利益が増えており、運営状況や企業収益は順調に推移しています。
2015年4月には「お財布.COM」もセレスにサイトが譲渡さています。「お財布.COM」では「モッピー」と同等の友達紹介制度に変更されており、「モバトク」でも同様の設定になる可能性が高くなってきています。
2016年には、東証マザーズに株式が上場されており、その後東証1部に市場変更が行われています。
東証1部に上場している企業であれば、この辺りはシッカリと対応しています。両方ともしっかりと取得と導入を行っています。
上場の条件ではないとは思いますが、セキュリティや個人情報の保護がしっかりと出来ていないと上場が認められないケースがありますので、上場している=安全・安心と考えて問題はありません。
最近ではセキュリティ面や個人情報保護の観点から、有名なSNS運営企業が上場時期を遅らせたりしていたこともありました。
「モバトク」は株式会社セレスが運営しているお小遣い稼ぎサイトです。JIPC(日本インターネットポイント協議会)にも加盟を行っています。
「モバトク」も「モッピー」と同様に、プライバシーマーク・SSL・JIPC加盟しており、運営企業の企業業績もとてもいいと言えます。上場していこともあり、個人情報保護やセキュリティ面への配慮もしっかりと行われています。
メルマガに関しては、多くはありません。1日1通が決まった時間に配信されている感じです。
最近では、PC版のサイトが開設されたことで、フリーメールアドレスでの登録が可能になりました。携帯アドレスにメールが届かななくなりましたので良かったです。(複数サイトに登録していますので、結構なメルマガ届いていましたので…)
最近は、ほんとに届かなくなりました。これなら、携帯アドレスのままでもよかったかなと思うぐらいです。
運営企業が「モッピー」と同じ株式会社セレスになったことにより、友達紹介制度が大幅によくなりました。さすが、友達紹介制度の魔王の運営元です。
「モッピー」と同様に、1人紹介すると300円の報酬と友達が獲得したポイントの10%が還元されるティア制に変更されています。
「モッピー」には少し見劣りしますが、決して低い設定ではありません。今後会員数が増えてくれば、より良くなっていくのではないかと思います。
これからサイトが上り調子になっていけば、友達紹介制度のハードルも「モッピー」よりも簡単にいくのではないかと感じます。
条件が色々と変更になりましたが、友達紹介制度の条件も落ち着いてきましたので、ここからが本番です。
「モバトク」でも「モッピー」と同様に、ブログやHPに貼るだけで50円がプレゼントされるようになりました。テンプレも用意されていますので、とりあえず自分のコンテンツに貼って申請すればポイントが貰えます。
ちなみに、多くのポイントさいとで、貼るだけキャンペーンが実施されていますので、色々なサイトに登録しては貼るだけキャンペーンに参加することもありだと思います。
PC登録の場合は、交換先にジャパンネット銀行がありませんので、最低交換金額が1,000円~となっています。
そして、現金に交換する為に銀行振込を選択すると、交換手数料が必要になります。(電子マネーは交換手数料無料)
一方、携帯アドレスで登録を行うスマホ登録に関しては、最低交換金額が300円~、電子マネーであれば500円~が基本となる交換金額です。
ジャパンネット銀行は500円~で交換手数料が無料であり、交換さきの中で一番優遇がある交換先です。
「モッピー」との若干の違いは、ジャパンネット銀行への交換が手数料がかからない点です。
「モッピー」では「ドットマネー」経由で交換することで、手数料が無料で交換することが可能です。ドットマネーからの交換に関しては、自ネット銀行へは1,000円~、その他金融機関へは2,000円~の交換が無料で出来ますが、最低交換金額が高いことが少しハードルが高いところではあります。(複数のサイトからポイントを集めれるので、意外と高すぎるハードルでありません)
「モバトク」からは現金への交換は500円~交換が出来ますが、手数料がかかります。電子マネーは500円~で交換手数料は無料となっています。
PC版サイトがリリースされたことにより、フリーメールアドレスで登録が出来るようになりました。これによって、スマホ版での登録をする必要が無くなったように感じますが、そんなことはありません。
PC登録でもスマホ版の利用が可能ですが、スマホ版でのポイント交換等、一部の機能が利用制限がかかります。これにより、最低交換金額が大きく上がってしまします。
一部利用制限がかかる機能は、
以上がPC登録していると、スマホ版で利用が出来ないものです。ポイント交換以外に関しては、PC版で利用すれば問題は無いと思います。ですが、ポイント交換だけはスマホ版での利用の方がお得に利用ができますので、基本はスマホ登録しておくことがオススメです。
「モバトク」ではポイント交換に関しては、確実にスマホ版の方がお得で優秀になっています。
銀行振込であれば、ジャパンネット銀行が手数料無料で交換が可能になっています。
PC版サイトであれば、Amazonギフト券等の交換が最低交換金額が引き下げられています。また、交換がリアルタイム交換に変更になっていますので、交換に時間がかからなくなりました。
また、Tポイントや楽天Edy等の電子マネーへの交換が追加されています。こちらの交換は手数料が無料となっています。
こまめに交換をしようと考えている方や、ある一定期間だけ「モバトク」を利用しようと思っている方は、銀行振込に手数料がかからないスマホ登録の方がオススメとなっています。
モバイルサイトから始まった「モバトク」なので、出来るだけ携帯メールアドレスで登録しておいた方がお得に利用が出来ます。
「モバトク」の利用を考えているのであれば、やはりスマホ版の利用がメインだと思います。ということは、スマホ案件を多く利用すると考えられます。
ここで、フリーメールアドレスで登録していると、広告利用の承認に影響が出てくる可能性が否定できません。
ポイントサイトの広告利用の承認は、何が原因で承認が下りないかが判断しかねる時が多くあります。
特に、スマホ案件においては重複登録による不正利用対策に重きを置いています。
不正利用の判断の時に、アドレスの変更がしにくい携帯メールアドレスで登録しているのか、簡単に複数アドレスが取得が可能なフリーメールアドレスで登録しているのかも判断材料の1つになります。
スマホメインのサイトだけに、こういった問題をなるべく避ける意味でも、個人的には携帯メールアドレスで登録することがおすすめしています。
「モバトク」では、iOSの課金アイテムを購入することでポイント還元が貰うことが出来ます。
この広告はiTunesアフィリエイトの料率が2.5%に引き下げられたことにより、多くのお小遣い稼ぎサイトでポイント還元率が大幅に引き下げられています。
「モバトク」では目玉企画として、5%還元を期間限定で復活していましたが、基本は還元率が引き下げられています。
多くのお小遣い稼ぎサイトでは、基本ベースが1%還元となっています。現状の「モバトク」では、他サイトよりもアドバンテージがある状態です。やはり、元がモバイルサイトであることが大きいのではないかと思います。
モバトク通帳が「モッピー」の運営企業の株式会社セレスに譲渡されたことにより、大きくサイトが改善されていました。譲渡直後は様子見のようで、そこまで大きな変更点はありませんでしたが、2014年6月ごろからどんどん新しいコンテンツを投入してきました。結果として、大幅にポイントサイトとして成長してきています。確実に「モッピー」のいいところは取り入れている感じです。
現在ではPC版も開設されたことにより、どんどん「モッピー」に近づいてきているように思います。
株式会社セレスは「モッピー」の時のように、急成長を遂げさせ、多くのお小遣い稼ぎサイトを紹介している方の評価を大幅に向上させた経験が大きいと感じます。
「モッピー」に近づいてきた「モバトク」ではありますが、もう一歩成長が「モッピー」に届いていないように思います。より一層、今後に期待が持てるポイントサイトです。
モバトク通帳時代は、とてもクリックポイントではポイント交換ができませんでしたが、現在はコンテンツがだいぶ多くなり、クリックでも十分稼げるようになってきています。
現在では「モッピー」のクリックでもポイントと遜色がないぐらい、短時間でポイントを稼ぐことができるようになっています。
後は人気とコンテンツ内容やサービスの違いがポイントサイトとしての明暗が分かれる決め手になるのでは感じています。(トップ3がセレス運営になる可能性も十分あり得る)
PC版のサイトが開設されたことにより、利用できる広告案件にバリエーションがでてきました。これにより、ショッピングや広告利用の種類が増えたことで、利用しやすくなっています。
また、広告還元率も悪くはありません。(モッピーが基準なら悪いはずがない)
スマホサイトがメインでしたので、スマホアプリDLが主力になっており、最近では高額の広告案件も充実してきています。
「モバトク」は、スマホサイトがメインのサイトでしたが、PCサイトも開設されており、今もどんどんサイトが改善されているお小遣い稼ぎサイトになっています。
お小遣い稼ぎサイトとしては、
有力なポイントサイトになります。
課金アイテムでのポイント還元を比較すると、2017年1月時点では「げん玉」が5%還元を何とかケープしており、「モッピー」が3~5%、「モバトク」がそれに追随しているかんじですので、現状では「げん玉」が優勢と言えます。
クリックやゲームコンテンツでの稼ぎやすさは大きく差は開いてはいませんが「モッピー」>「げん玉」>「モバトク」の順番で効率よく稼ぐことが出来ます。
PCサイトで比較すると、「げん玉」>「モッピー」>「モバトク」の順番になります。
スマホサイトで見れば、「モッピー」>「げん玉」>「モバトク」の順番になります。
コンテンツ量の順番は、「げん玉」>「モバトク」>「モッピー」の順番になります。
現状では「モバトク」においては、「モッピー」に近づいているポイントサイトではありますが、「モッピー」と比較するともうちょっとといった位置づけです。
対してライバルの「げん玉」では、便利ツールが導入され、ポイントに利息が付くシステムになったり、ポイント速達便ができたり、課金アイテム5%還元を継続していたりと、波に乗っているお小遣い稼ぎサイトになっています。
「モバトク」は、株式会社セレスに譲渡されたことで、大幅にサイトの運営が改善されたサイトです。モバトク通帳のままであれば、あまり評価に値しないポイントサイトでしたが、現在はそうではありません。
運営が「モッピー」と同じ会社になったことで、今後「モッピー」と同じようなお小遣い稼ぎサイトになるポテンシャルが出てきたからです。
現在では「モッピー」と同等のコンテンツ量があり、友達紹介制度がもう少しのところまで来ています。コンテンツに関しても、いい感じになってきています。
「モバトク」では「ドットマネー」経由なしで、現金化が手数料無料で可能ですが、これ以外は「モッピー」が同等かそれ以上といった感じです。
ポイントサイト業界ではトップの株式会社セレスですから、「モッピー」との違いを出してくる戦略を検討しているはずです。
妥当なところで、PCサイトをより改善していき会員数を増やすイメージの戦略ではないかと思います。これによって、サイトとしての成長戦略を構築していくのではないかと考えています。この戦略の要は、友達紹介制度ですので、どのタイミングかで「モッピー」と同列の仕様に変更があると思います。
ですので、個人的には今後の「モバトク」に大きな期待があります。