マイルを貯める方法は色々あります。飛行機に搭乗したり、マイル還元があるクレジットカード決済でマイルを貯めたり等、いくつかのマイルを貯める方法があります。その中から、「ポイントサイト」と「ソラチカカード」を使った「ソラチカルート」といわれるマイル変換手順を紹介していきます。
ソラカラルートはポイントサイト「モッピー」→ポイント合算サイト「ドットマネー」→ソラチカカード「メトロポイント」→ANAマイルにポイント移行を繰り返していき、最終的にANAマイルに交換する方法です。
交換倍率0.9倍でマイルに交換出来るのはソラカラからだけです。(他の方法では交換倍率が悪くなります)
ソラカラカード「メトロポイント」からのマイルへの交換は毎月上限が決まっています。毎月上限20,000pt(18,000マイル)、年間216,000マイルが最大交換となりますが、飛行機に乗らずに年間で21万マイル以上のマイルを貯めることのできるおすすめ手順です。
では、手順を順番にみていきましょう。
▲▲こちらから登録できます▲▲
キャンペーン中
まずは、おすすめポイントサイト「モッピー」でポイントを稼いでいきます。モッピーはポイント還元率の高い案件が多いだけでなく、無料でポイントを稼げるコンテンツも充実しており、ポイントサイトとしてバランスの取れたおすすめサイトです。
「モッピー」を利用してマイルに変換できる元のポイントを稼いでいきます。
期間限定のカード発行は大量ポイントのチャンスです。
特に「楽天カード」は無職や主婦でも簡単に審査に通るクレジットカードであり、ポイントサイトを利用する上で持っているとポイントを稼ぎやすいカードです。
例えば、「楽天カード」を発行するとモッピーポイントが8,000pt(8000円分)稼ぐことが出来ます。「楽天カード」の場合はここに楽天スーパーポイントも5,000円以上が獲得出来ます。普通にクレジットカードを発行するよりも、ポイントサイト経由で発行した方がプラスでお得に発行することが出来ます。
また、期間限定時期を狙えば、一気に10,000pt以上の大量ポイントを稼いでいくこともできます。
「モッピー」ではクレジットカード発行案件では、高額ポイント還元が行われていますので、数枚発行すれば数万ぐらいはすぐにポイントを稼げます。
他にも、資料請求、口座開設、会員登録、楽天市場などのネットショッピング、旅行、保険等、様々なことをポイントサイト経由で行えばポイントを稼いでいくことが出来ますので、がっつり稼いでいきましょう。
Amebaが運営しているポイント合算サイト「ドットマネー」にモッピーで稼いだポイントをポイント移行します。
「ドットマネー」は色々なサイトや会社のポイントを合算できるサイトです。もちろん「ドットマネー」から現金や電子マネーなどにも交換は可能です。
ポイント合算サイトは「ドットマネー」以外にも、有名なサイトで「PeX」や「GPoint」などもありますので、他のサイトに登録していれば、そちらのサイトでも問題はありません。しかし、「ドットマネー」では毎月ポイント移行に対して、ボーナスが付きます。
「モッピー」からポイント移行すると、ポイント移行に対して1~3%ボーナスポイントが獲得出来ます。
ボーナスポイントは定期的に変更になっていますが、最低1%以上は増量されています。また、3%以上増量されているポイントサイトもあります。
増量分のポイントは後日のポイント付与になりますが、ドットマネーにポイント移行することでお得になるサイトも多くあります。
※有名ポイントサイトでは、「げん玉」5%、「ハピタス」2%、「I2IPoint」1%、「ゲットマネー」1%、「ちょびリッチ」1%、この他のポイントサイトからのポイント増量があります。
「モッピー」から「ドットマネー」にポイント移行出来れば、次はソラチカカード「メトロポイント」にポイント移行します。
多くのマイルを貯める上で必要なクレジットカードが「ソラチカカード」になります。正式名称は「ANA ToMe CARD PASMO JCB」
ANAマイルへの交換率が0.9倍(90%)の交換率。
90%でマイルに変換できるポイントは「ソラチカカード」のメトロポイントしかありません。
「ソラチカカード」は東京メトロが発行しているカードになります。
「ソラチカカード」は特に使用する必要はありませんが、使えば「メトロポイント」が自動的に貯まっていきます。基本はポイントサイトからのマイル交換のための中継地点ですが、使用してもマイルは貯まっていきます。
「ドットマネー」から「メトロポイント」へポイント移行すれば、後はマイルに交換すればOKです。これで、マイル交換手順は終了です。
上限いっぱいの交換をしていけば、20,000メトロptになりますので、ここからANAマイルに交換すると、0.9倍の18,000マイルが1か月で貯めることができます。
年間換算すると、216,000マイルが貯めることが出来るということです。
「ソラチカルート」以外にもマイルに交換方法はあります。
参考までに少しご紹介します。(ソラチカルートほど交換効率はよくありません)
効率的にマイル交換出来る「ソラチカルート」には月上限が2万pt(18,000マイル)の上限があります。
「Tポイントルート」には月上限はありませんが、マイル交換効率が悪いことが難点です。
「ソラチカルート」が交換率が90%に対して、「Tポイントルート」は交換率が50%になります。より多くのマイルを交換するには、必要なルートですので、うまく利用していきましょう。
50%の交換率ですが、月上限がないことが「Tポイントルート」のメリットです。また、手数料も必要ありません。「ソラチカルート」が面倒だと感じた方は「Tポイントルート」に絞ってマイル交換することもありです。
「Tポイントルート」の手順はドットマネーまでのポイント交換は一緒になります。ドットマネーからのポイント交換が「Tポイント」→「ANAマイル」にポイント交換ルートが変わります。
モッピーからのドットマネーへのポイント交換上限が1日1万ptになっています。
1か月間交換していくと、
(30日間で計算)
「ソラチカルート」「Tポイントルート」併用パターン
「Tポイントルート」のみ
どちらのルートでも限界までポイント交換すると、180万マイル以上年間で貯めることができる計算になります。
ポイントサイトからのマイル交換はドットマネーへの交換が可能なポイントサイトであれば、どこからでも可能です。モッピー以外で有名どころは「ハピタス」からのマイル交換方法です。
ポイントサイト「ハピタス」では、広告案件数や高いポイント還元でおすすめの優良ポイントサイトになります。ポイントを稼いでお小遣い稼ぎするにはおすすめポイントサイトと言えますが、マイル交換を考えた時にはデメリットがあります。
「ハピタス」のポイント交換上限が月30,000ptとなっていることです。
「ソラチカルート」へ20,000pt交換すると、「Tポイントルート」へは10,000ptしか交換することできなくなります。モッピーであれば、月300,000ptまで交換可能ですから、交換できる量は単純に10分1になるということです。
そして、大きなポイントが時間がハピタスはかかってしまうということです。
友達紹介のダウン報酬は「ハピタス」ではすべての広告案件が対象であり、還元率も最大40%に設定されており、お小遣い稼ぎには十分のパフォーマンスです。しかし、反映される時間が圧倒的にモッピーよりもかかるということです。モッピーでは、友達のダウン報酬は翌日反映になっていますので、ポイントが毎日貯まって毎日交換が可能になっています。
「ハピタス」では月に1度の報酬が付与されてから、ドットマネー→Tポイント→ANAマイルの順番にポイント交換を行っていきますので、長い期間が必要になっています。毎日付与されれば、短期間でマイル交換が可能であり、手に出来るマイルも多くなります。
ハピタスで「ソラチカルート」「Tポイントルート」併用
ハピタスで「Tポイントルート」のみ
やはり、年間で考えるとモッピーに比べて、ハピタスからのマイル交換は7分1以下しか交換できません。
▼▼無料登録はこちらから▼▼
180万マイルが限界の数字ではありません。モッピーに絞った場合の計算をすればということです。ドットマネーにポイント交換が可能なポイントサイトは結構あります。先ほどの「ハピタス」はもちろんですが、有名なポイントサイトからポイント交換が出来ます。一例ですが、「げん玉」「I2IPoint」「ゲットマネー」「ちょびリッチ」「ポイントインカム」など有名ポイントサイトからもドットマネーへポイント交換が出来ます。
多くのポイントサイトを併用し、日常生活でもTポイントを貯めてマイル交換を行っていけば、300万マイル以上のマイルを貯めることも十分に可能になります。
年間で300万マイルも貯めれれば、毎年海外旅行に行ったり、国内旅行を満喫したりも出来ます。
直接ANAを利用することやクレジットカード決済でマイルを貯めることはできますが、ポイントサイトで稼いだポイントを大量のマイルと交換することも出来ます。ポイントサイトのポイントをいくつかのポイントサイトサイトを経由させることで、マイルに交換が可能です。マイルへの交換率の高い「ソラチカカード」は陸マイラーにとって必須のクレジットカードです。 |
「ソラチカカード」のメトロポイントからは毎月2万ptまでのポイント交換上限があります。「ソラチカカード」で貯めれるマイルは月18,000マイル、年216,000マイルが最大の交換マイルになります。 |
Tポイントからは交換上限がありませんが、交換効率が「ソラチカルート」よりもよくありません。ですが、上限がありませんので大量のマイルを貯めるためには必須になります。 |
ポイントを移行していく上で、モッピー・げん玉・ハピタスなどのポイントサイトからのドットマネーへのポイント移行にはボーナスポイントが付きます。複数のポイントサイトを併用することで、モッピーだけでは稼ぐことのできない大量のマイルを稼いでいくことができます。 |
ポイントサイトを始めることに遅いということはないです。私よりも、遅く始めた方でも、高ポイントを毎月稼いでいる方はたくさんいらっしゃいます。稼いだポイントは陸マイラーになってマイルに交換していくことでもいいし、やっぱり現金でしょと考えてもいいと思います。ポイントサイトを有効に活用していくことが大切です。 |
マイルといえばANAだけではありません。
JALマイルも注目です。
なぜ注目かというと、マイルがお得に使えるキャンペーンを行っています。
往復6,000マイルで国内旅行に行けます。
通常の半額以下で行けるキャンペーンをJALマイルは行っています。
マイルはANAのイメージが強いですが、JALマイルを忘れてはいけません。
モッピーでは「JALマイレージバンク」への交換が現在キャンペーン中です。通常3pt=1マイルのポイント交換が、2pt=1マイルへの交換に交換率がアップしています。
ここにスカイボーナス特典を活用すれば、実質還元80%レートになります。
スカイボーナス特典
12,000(交換申請)-4,500(ボーナス分)=7,500ptで6,000マイルに交換出来ます。レートアップ中とスカイボーナスを合わせると実質80%レートでモッピーからJALマイル交換出来ます。
キャンペーン期間:2018/4/1~2018/5/31
アンケートサイト おすすめ ポイ活 ランキング 海外アンケートサイト ポイ活サイト オンライン座談会 会場調査 海外アンケートモニター 座談会 高額調査 オンラインインタビュー アンケートモニター 高額報酬 比較一覧 高額謝礼 比較 都市部 東京 大阪 一覧 当たらない メリット デメリット 当たる 稼げる 稼げない ポイントサイト アルバイト 月収10万円