ポイ活サイトは怪しいといったことが言われることがあります。
ポイントサイトとかが気にはなるが、個人情報の登録が必要がちょっと心配だなと思っていたり、本当にお金を稼げるのかなどの不安があったりするのではと感じます。
「主婦でも簡単に出来る」「サラリーマンの副業にピッタリ」などと言われると余計に怪しさが掻き立てられます。
実際に登録してみるまではそう感じていました。
ですので、ポイ活サイトを始めるまでに色々と情報を手に入れて調べていました。実際にポイ活してみてどれぐらいポイントを貯めることが出来たかなどを紹介していきます。
今では、ポイ活といった言葉が「日経ウーマン」で取り上げられたり、NHKなどのテレビ番組で特集が組まれていたりと、かなり言葉も社会に浸透してきています。
ポイ活とはポイント活動の略になります。
スーパーなどでよく見かける「毎週〇曜日はポイント10倍」などもポイ活になります。あとは一番有名なものは楽天ポイントやTポイントといったポイントを集めるのもポイ活になります。
つまり、誰でも何かしらのポイ活を意外と行っているということです。
この他には、ポイントサイトでポイント還元を貰ったりするのが有名なポイ活になります。
ポイントサイトの一番有効な使い方は、ネットショッピングの際に経由させてポイントを2重で貰うことです。
例えば楽天市場でのネットショッピングでは、
これだけで、「楽天市場」でのポイントと「ポイントサイト」でのポイントが2重で貰えます。また、ここに楽天カードでの決済になると3重でのポイントが貰えます。そして、ポイントサイト経由で「楽天カード」を発行すると、ポイント還元を追加で貰えたりと、うまく活用すれば相当お得に色々なことでポイントが貰えます。
これだけ聞いても相当お得になることが分かるとは思いますが、年間のネットショッピングの量を考えると相当「ちりつも」でポイントが貯まっていきます。そして、ネットショッピング以外でも色々なことで、ポイントが還元されますので、様々なことで経由させることでお金を稼げます。
ネットショッピング、クレジットカード発行、旅行の予約などなどこの他にもポイント還元があるものが相当多くなっています。
ですので、普段の生活にポイ活サイトを経由させれば、お得に色々で来てポイントが貯まっていくということです。
お得にポイントが貯まっていくポイ活サイトですが、ここまでわかっていてもなかなかポイントサイト登録に至らない理由について、「ただでお金が貰える(ポイントが貰える)わけがない!怪しくないか?」「登録が面倒」といったことで敬遠している方もいるのでは思います。
ただ、面倒といったりすると、相当もったいないとしか言えません。いつもネットショッピングしているところにちょっとだけクリックするだけでいつもよりもポイントが多く貰えるのになぜしないのかと思います。
ただ、ここでの本題はポイ活サイトは怪しい会社が運営を行っているかということです。
石橋はたたいて渡らないといったことでは本当にもったいないとしか言えません。登録前に色々調べて安心してから登録を行った経験から調べたことと、登録してからの経験を踏まえて、5点ぐらいにまとめて紹介しておこうと思います。
会社概要がサイトにしっかりと表示されて確認できるようになっているかを確認することが大切です。どこの会社が運営している会社であるかがわかることは結構重要な要素です。
個人情報の保護がしっかりとしており、ちゃんと守られているサイトであるかとチェックする。一番わかりやすのは、「プライバシーマーク」と「SSL暗号化通信」があることが大切です。これが無いポイ活サイトは、セキュリティに不安がありますので選ばない方がいいとは思います。
迷惑メールが登録しても届かないサイトに登録する。ただ、この部分に関しては登録してみないとといった感じではあると思います。このサイトで紹介しているポイ活サイト全て登録を行って確認していますので、どのサイトでも迷惑メール等がくることはありませんでした。
ポイント交換は最低交換金額が500円か1,000円といった感じのポイ活サイトを選びましょう。ポイントサイトの中には最低交換金額が5,000円や10000円といった感じの危険性の高いサイトも存在します。
企業からの広告が多いということは、それだけ信用度が高いポイ活サイトということになります。逆に、全然広告が無いようなサイトは遠慮しておくべきです。
紹介している各サイトのバナーから登録を行うと友達紹介特典が貰うこと出来るのでお得に登録が出来ます。
1.トップページの下の方にある会社概要をクリックすると運営企業のホームページに移動します。そのあと進んでいくと以下のような会社概要が出てきます。
会社名 ニフティネクサス株式会社
所在地 東京都新宿区北新宿二丁目21番1号(ニフティ株式会社内)
役員 代表取締役社長 藤田 由希子(以下略)
事業内容 ニュース事業・デジタルマーケティング事業・ポイントビジネス事業
設立 2018年8月10日
事業継承日 2018年10月1日
資本金 1億円
会社は若く見えるが、ニフティ株式会社からポイントサイト事業が分社化した形で会社が出来ています。
2.プライバシーマークの代わりに、国際規格の情報セキュリティマネジメントシステムのISMSを取得しています。国内の基準ではなく世界基準で個人情報を含めた情報に関するセキュリティ体制をとっています。
3.登録後に迷惑メール等が届いたことはありません。ライフメディアからたまにメルマガ届くぐらいとなっています。
4.最低交換金額は500円からとなっています。登録特典もあるので最初のポイント交換がしやすいポイ活サイトです。
5.今検索したら、クレジットカード120件。他にも有名ネットショッピング等色々広告が豊富にあります。
1. トップページにある会社概要をクリックすると、以下の情報が記載されています。
会社名 株式会社セレス CERES INC.
設立年月日 2005年1月28日
所在地 東京都世田谷区用賀四丁目10番1号世田谷ビジネススクエア タワー 24階
代表者 代表取締役社長 都木 聡
電話番号 03-5797-3313
2. 個人情報についてですが、モッピーの登録に必要なのはメールアドレスと生年月日だけです。そして各省庁や自治体の個人保護に関する記載を反映した規格プライバシーマークを取得していおり、SSL暗号通信も採用されています。
3. 登録後に特に迷惑メールは届いていません。モッピーからのメルマガはある程度は日に届きますが、迷惑メールの類は届いていません。
4. モッピーの換金は300円からか可能となっています。ポイント交換先は30以上も用意されおり現金化の可能となっています。
5. 今検索をしたところ、クレジットカード162件、通販サイト66件と相当多くの広告案件があります。また、他のカテゴリもかなり多いありますので稼ぎやすいサイトになっています。
1. トップページの会社概要をクリックするとGMO mediaのサイトにリンクに飛びます。そこからさらに進んでいくと以下の情報が掲載されています。
設立日 2000年10月13日
事業内容 メディア事業、その他メディア支援事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
資本金 7億6197万円
役員構成 取締役会長 熊谷 正寿(以下略)
従業員数 114名(2019年3月末日時点)
証券コード 6180(マザーズ市場)
主要株主 GMOインターネット株式会社、森 輝幸ほか
加盟団体/各種届出
届出電気通信事業者A-17-8490
日本インターネットポイント協議会(JIPC)
一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA)
モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)
一般社団法人日本ブロックチェーン協会、ISMS認証取得、ブロックチェーン推進協会、公益社団法人全国学習塾協会 賛助会員
取引銀行 GMOあおぞらネット銀行、三菱UFJ銀行(渋谷支店)(以下略)
2. ISMSを取得。プライバシーマークは個人情報を保護する目的、ISMSは個人情報を含めた情報資産すべてを保護する目的の規格となっており、プライバシーマークよりもいい規格で個人情報が保護されています。また、SSL暗号化通信も採用されておりせきゅりていは相当高く安全性に優れています
3. 登録後に迷惑メールは届いていません。ポイントタウンからのメールは1ヶ月に1回会員ランクのお知らせが届くぐらいとなっています。
4. 楽天スーパーポイントへの交換は1ポイントから可能であり、現金への交換も500円からと交換に関しては相当優秀です。
5. 今検索をしたところ、クレジットカード129件、通販サイト、オークションサイト119件と相当豊富に広告があります。他のカテゴリもかなり多くの広告があります。
▲▲無料登録はこちらから▲▲
1. トップページの会社概要をクリックするとちょびリッチの運営会社サイトに飛びます。そこからさらに進んでいくと以下の情報が出てきます。
会社名 株式会社ちょびリッチ
本店所在地 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1-7-4 杉木ビル2階
設立 2004年8月(創業2002年1月)
資本金 7,000万円
役員 代表取締役 齋藤利春(以下略)
株主 株式会社フルスピード(以下略)
事業内容 インターネットメディア「ちょびリッチ」の運営 ポイントサイトちょびリッチ Webサイト構築の総合コンサルティング、製作、管理 広告代理事業 主要取引銀行 みずほ銀行 (以下略)
2. プライバシーマークは取得していませんが、JIPCに加盟している為ポイントは守られます。TRUSTeプログラムに参加していますので第三者からの審査を通過しているということではあります。
3. 登録後に迷惑メールは届いていません。ちょびリッチからのメールは1日に3回くらいでしょうか。メルマガはそこそこ届いているといった感じではあります。
4. 500円から現金化が可能となっています。
5. 今検索をしたところ、クレジットカード116件。他のカテゴリもかなり多くの広告があります。広告還元率は相当高い設定になっています。
▲▲無料登録はこちらから▲▲
1. トップページに下にある会社概要をクリックすると、以下の情報が記載されているページに移動します。
会社名 株式会社リアルX
所在地 東京都渋谷区元代々木町30-13 ONEST元代々木スクエアB1F
資本金 50百万円
設立日 2018年3月1日
役員 代表取締役社長 千葉博文
主要株主 株式会社リアルワールド(100%)
2. ページを確認するかぎり、プライバシーマーク等はありませんでしたが、長年の実績や特にトラブルがあったという口こみもありませんので安全性は高いサイトであると思います。また、親会社は株式上場している企業ですので、セキュリティはしっかりとしていないことはありません。
3. 登録後に特に迷惑メールは届いていません。げん玉からのメルマガあるぐらいですので安心して大丈夫です。
4. 500円から現金化可能となっています。交換先も豊富にある老舗のポイントサイトになります。
5. 検索したところ、クレジットカード発行が138件、口座開設が65件。その他にも多くの広告が豊富にあるポイ活サイトです。
ポイ活サイト「ライフメディア」の仕組みを参考にしていこうと思います。基本的にはどのポイントサイトもこの仕組みで成り立っています。
企業がポイ活サイトに広告費を支払い、その一部が利用者にポイントとして還元されるといったビジネスモデルになります。ですので、ただポイント(お金)が貰えてるといったことではありません。
広告といったものはどうしても、費用が掛かってくるものです。
新聞広告でもちょっとしたスペースで何百万の1日でかかるほどです。これがテレビCMになればもっと費用がかかってきます。広告媒体により、企業イメージを付けたり、知名度の為に利用したりと広告を打つ理由は様々です。
クレジットカードだとよく店頭でキャンペーンをしていたりしますが、これもイベント会社にお願いをして相当な費用が掛かっています。
それを考えると、実効性のある広告媒体として、ポイントサイトは相当有効な手段になります。クレジットカード会社としても、会員数が増える上に知名度が上がり、信用度も高くなります。
この仕組みが理解できると、ポイントサイトが結局広告代理店の役割をしており、利用してくれる利用者に還元されているといったことが分かると思います。この仕組みが分かっていれば、慎重で足踏みしている方でもポイントサイトに登録に踏み切れるはずです。私もこの仕組みが分かって登録して活動するようになりました。
基本的にポイ活サイトはの安全性は高く、危険祭はないサイトがほとんどとなっています。ただ、全てが安全・安心といったことではありません。実際に危険性のあるサイトも存在しているのも事実です。
このサイトで紹介しているサイトはどのサイトも危険性がなく安全性の高い有名サイトや大手サイトだけです。
もし、興味があるけで迷っているのであれば、このページで紹介しているポイ活サイトを試しに登録してみるのもおすすめです。
もっといろいろなポイ活サイトを知りたいと思ったからは、「ポイントサイトおすすめランキング」を参考にしていただければと思います。
比較おすすめランキング一覧アンケートサイト比較一覧月収10万円アンケートモニターポイ活サイト会場調査ポイ活月収5万円海外アンケートサイト月収1万円海外アンケートモニターバイト当たらない稼げる稼げない当たる安全性危険性安心お小遣いサイト