運営企業 | アイブリッジ株式会社 |
SSL | 有 |
プライバシーマーク | 有 |
スマホ版 | 有 |
モバイル版 | 有 |
メルマガ | 1日3通 |
ポイントレート | 10pt=1円 |
最低交換金額 |
500円~(フルーツSPポイント) 2,000円+手数料(その他) |
交換手数料 |
高い設定の手数料 |
ポイント有効期限 |
最終ポイント獲得から180日 |
家族登録 |
可 |
広告還元率 |
普通 |
クリックポイント |
1日10円ぐらい(時間はかかる) |
ランク制度 |
無 |
年齢制限 |
無 |
最低交換金額2000円+手数料と相当交換のハードルが高いお小遣い稼ぎサイトとなっています。フルーツSPポイントには500円で交換手数料無料で行えます。
この交換に対してのハードルの高さが改善されれば、「ポイントタウン」や「げん玉」に近いお小遣い稼ぎサイトになるポテンシャルがあります。
交換先に手数料なしで「ドットマネー」でも入ってくれば、評価は大きく変化すると思います。
メインサイトとして利用しようとしている方で、なおかつ長期間にわたって活動していこうと考えているユーザーにはオススメになります。
最低交換金額と手数料以外はお小遣い稼ぎサイトとして優秀なことは間違いありません。
「フルーツメール」では中途半端では、最低交換金額に届きません。基本的に、交換のハードルの高いお小遣い稼ぎサイトとなっています。
「フルーツメール」は、アイブリッジ株式会社が運営を行っているお小遣い稼ぎサイトとなります。
アイブリッジ株式会社は、
お小遣い稼ぎサイトとしては、老舗のサイトとなります。運営規模としては大手企業に比べると小さめですが、企業規模大きい部類に入ります。
女性が多く運営に携わっていることからも、「フルーツメール」は女性向けのコンテンツが多くあるポイントサイトです。
他社お小遣い稼ぎサイトとの違いは、本社が大阪に置かれている部分でっす。
ほとんどのポイントサイトを運営している企業は、本社が東京にあります。情報等を集める必要がある事業においては、情報の集まる東京の方が運営には都合がいいから、基本的には東京本社多くなっています。
SSLに関しては、サイト内の色々なところで実装されていることが確認可能です。この部分はシッカリと対策済みとなっています。
プライバシーマークは、2008年に取得しています。取得してから結構期間がたっていますので、この部分も問題はないと言えます。
セキュリティに関しても、個人情報の取り扱いに関しても特に問題はないお小遣い稼ぎサイトです。
「フルーツメール」に登録する為に必要な情報は、
以上が登録に必要な情報となります。
スマホサイトに関しては、携帯メールアドレスではなくPCメールアドレスでも登録が出来ます。ですので、スマホサイトというよりもPCサイトのスマホ最適化ではないかとおもっています。
ちなみにですが、スマホ版の方が登録情報は少なくて登録が可能です。(そのうち変更されると思っています)
「フルーツメール」は退会が出来るお小遣い稼ぎサイトとなります。てか、退会できないサイトってどうなんでしょうか。退会できない時点で、危険性マックスのサイトですよね。
退会方法は、ページの下の方にあるフッターから退会ページに移動することが可能です。申請はこちらから可能です。または、サイト内検索でも退会ページに行くことが出来ます。
退会ページに行くには、フッター以外からは結構大変ですので、あまり退会は想定していないサイトとも言えます。
退会の注意点としては、交換申請中に退会申請してしますと、交換が無効になりポイントも失効されます。交換後やポイントの残数はきっちりと確認してから退会を行ってください。
退会後に関しては、メルマガが1週間程度は配信されることもあります。システム上、配信は止めることはできません。退会後、長い期間メルマガが届くようであれば、問い合わせが必要になります。
一日あたり平均2通ぐらいになりますが、少なかったり多かったりと常にといった感じではありません。
ここにアンケートについての配信メールが入ると、1日5通以上になることもあります。
届くメルマガのなかで重要度が高めのものは、フルーツメール通信と大目に入っているものは重要度が高くなります。理由は懸賞等に必要になってくることがあるためです。
フルーツメール通信のみをGmailでの検索機能を使用して絞り込むことも可能ですので、こういった機能を使うことで重要メールの見落としを防ぐことも出来ます。
個人的にはお小遣い稼ぎサイト専用のアドレスには、メルマガ大量に届きますので、結構適当に見ているために見落としも結構あります。こういったことを防ぐためにも便利機能はうまく使用していく必要があります。
「フルーツメール」はアンケートも結構多いお小遣い稼ぎサイトです。アンケートだけでもかなりのポイント交換の貢献度があります。メール配信量が多くなりますので、この辺りはメルマガを停止しておいた上で、ログインをして確認することをおすすめします。
「フルーツメール」のポイント有効期限は、最終ログインか最終ポイント加算日から180日間になります。つまり、定期的にログインしておけばポイントが失効することはありません。
最低交換金額は、フルーツメール内のショッピングで利用が可能なサイト内通貨であるフルーツメールSPポイントへの交換で、500円~となっています。
これ以外に対しての交換は、ほぼ2,000円が最低交換金額の目安になっており、交換へのハードルは他社サイトと比較するとバリ高です。
しかも、最低交換金額に手数料が上乗せになります。ですので、2,000円+手数料が実質の最低交換金額になります。
フルーツメールSPポイント以外の交換先に関しては、相当なハードルを設けらている状態です。
現在は一番交換がしやすいところで言えば、住信SBIネット銀行で2,000円+210円の交換が一番安く設定されていますが、これが最低ですので…う~んといった感じです。
ランク制度の恩恵で手数料が安くはなりますが(手数料半額)、それでもといったところです。
他の金融機関であれば、交換金額に応じて手数料が上がっていくシステムですので、交換額が増えればそれだけ手数料が多くなります。
まあ、交換金額が増えれば手数料が上がることは理解できますが、他社のお小遣い稼ぎサイトを考えると結構えぐい設定です。
この部分に関しては、「フルーツメール」に敵うサイトはありません。まさしくトップサイトですが、ここのせいで微妙になっていると言えます。
ここは是が非でも改善してもらいたいところです。(交換をあまり想定していないサイトなのかも・・・)
フルーツメールSPポイントについては、フルーツメール内のショッピング等で使用が可能になっています。ここでは、食に関しての広告が豊富にあります。いがいと、現金以外にポイント交換を考えている方には利用価値が高めといっていいと思います。
アイブリッジ株式会社は、飲食店を中心とした情報やお得なクーポン情報等に特化した紹介サイトのグルメットを運営していますので、このあたりのサイトとの連携もあって、食についての広告が多くなっています。
「フルーツメール」にはランク制度があります。メダルを獲得していくことでランクが上がっていくシステムとなっています。
ランク制度の恩恵は、フルーツSPポイントへの恩恵が非常に高くなっています。
メダルの獲得に関しては、
このような日々のゲームコンテンツで獲得が可能です。
広告利用等でも、広告還元ポイントの10%がメダルとして貯まっていきます。
ランク決定に関しての集計期間に関しては、3か月ごとにで更新時期は1か月ごとになっています。
ゴールドランクに1度上がれば、結構ランク維持は楽になっています。ただ、最初にゴールドランク到達の為にはゲームコンテンツだけではなく広告利用が必須になります。
「フルーツメール」のクリックポイントやゲームコンテンツが多いポイントサイトです。
「げん玉」同様、時間をかければ1日で稼げるポイントは「げん玉」ぐらいのポイントが獲得可能となっています。
また、新しいコンテンツもどんどん増加していますので、最近クリックやゲームコンテンツでのポイントはどんどん増加している途中です。
結果として、クリックやゲームコンテンツが多いお小遣い稼ぎサイトとは競合関係になります。やはり、併用は時間的には厳しいとは言わざる負えません。
2016年10月現在、クリックやゲームコンテンツは合計で36種類あります。複数のポイントサイトに登録している方は、どっかで見たなと思うコンテンツがあるはずです。
「フルーツメール」の広告還元率は、正直高いとは言えません。まあ、普通といったところです。
コンテンツの多いサイトのあるあるですが、やはり広告還元率は高く設定されていません。
ここに関しては、コンテンツ量からある程度は予想出来ていました。コンテンツを増やす=無料でもポイント還元が多いということです。その分のしわ寄せは、広告還元率やショッピングでの還元になってきます。これは、どのポイントサイトでも同じということです。
広告還元率を取るか、無料でも還元ポイントを取るかを運営がどう考えるかということです。
友達紹介制度は、結構いい設定になっています。友達紹介1人に付き3,000pt=300円となっていまます。また、友達紹介バナー経由で登録を行うと友達にも登録で500ptプレゼントされます。
報酬的には、「モッピー」や「ポイントタウン」クラスになっています。ただ、ティア制はありませんので、純粋に紹介人数次第の報酬になります。
ただ、評価の高い紹介記事があまり見ることはありません。紹介制度的には結構魅力的だと思うのですが、何か引っかかるところがあるのかなと感じています。
懸賞コンテンツの1つに、貯めたポイントを使用して応募するものがあります。このコンテンツがあることが、交換のハードルを高くしている理由の1つではないかと思います。
つまり、ポイントは交換ではなく懸賞応募が前提のポイントサイトということです。その分、応募できる懸賞が結構金額が大きいものも多くあります。(例えば、車とか)
ポイントをいっぱい貯めて、たまったところで一気に応募すれば当選確率を高くすることができるような応募の仕組みなっています。(1人で何口も応募ができるようになっています)
ちょこちょこ何回も応募するか、覚悟決めて一回に何口も応募するかということです。
懸賞は「フルーツメール」の一番の売りになっています。
「フルーツメール」はクリックやゲームコンテンツが豊富にあるポイントサイトです。また、コンテンツ量自体も多いこともあり、目的を見失ってしまいます。
最初は現金に交換しようと考えていたのに、最低交換金額や手数料を見てまだまだだなと思っているとキャンペーン的に懸賞応募が目に入ってしまうと…気づくとポイントを使用して懸賞応募してしまっているということもあります。
懸賞ってやっぱり惹かれるものがあったりするんですよねと、自分に言い訳したり…でポイントがなかなか交換金額に届かないということがしばしばありました。
ですので、目的をしっかりと決めて懸賞応募なのか、現金交換なのか等、目的を見失わないようにしないといけないお小遣い稼ぎサイトです。
「フルーツメール」にクリックやゲームコンテンツは意外な場所にもあります。サイトの色々なところを見てもらうためだと思うのですが、全てを行おうとすると結構時間がかかってしまうものです。
広告を目にする機会も多くなりますし、懸賞応募などが目に入ってしまうこともあり、ついつい脱線してしまいます。もしかすると、運営はこれが目的なのかもしれれません。
なかなか、強かな戦略です。
全部行うと42種類のゲームコンテンツとクリックと相当時間がかかってしまします。まあ、暇つぶしにやるにはちょうどいいかもしれません。
「フルーツメール」の運営に危険性は全くありません。プライバシーマークの取得、SSL実装等しっかりとセキュリティにも気を使っているお小遣い稼ぎサイトです。また、「フルーツメール」は多くの運営しているサイトの一つであり、運営基盤もしっかりしています。
「フルーツメール」は昔からお小遣い稼ぎサイトとしては、交換にハードルが高いサイトであり、現在でも交換へのハードルはそのままです。
クリックやゲームコンテンツ等がどんどん増えてきています。コンテンツの充実はどんどん進んでいますが、交換金額の見直しはいっさいおこなわれません。
ここに関しては、結構運営側は割り切っているように感じます。基本は交換よりもポイントで懸賞応募が前提の運営になっているように思います。
この交換の部分が「ポイントタウン」ぐらいになってくると、クリックで交換が可能な相当優秀なポイントサイトに変身するのにと何回も思ったことがあります。
もう少しの部分は、やはりショッピングや広告利用還元率が高くなってくればというところです。これも「ポイントタウン」ぐらいまで来てくれればと感じるお小遣い稼ぎサイトです。
交換に関しては、ドットマネーが好感先に追加されるだけでも手数料問題は解決しますので、運営さんお願いします。
友達紹介で「フルーツメール」を押している記事が少ないことは、現金化が難しいという部分が大きいのではないかと思います。
なんだかんだ言って、「フルーツメール」は懸賞推しのお小遣い稼ぎサイトです。その分、換金推しの紹介者には少し勧めにくいサイトではあります。
まあ、その分懸賞の当選率は結構高めではないかと思います。結構、当選者の声が記載されていますので、やはり当たるのでしょう。
いずれにしても、やはり交換に関しての改善が無いと微妙なサイトです。ただ、この部分が改善されれば大きく評価が変わるお小遣い稼ぎサイトではあります。