今回は、フルーツメールの安全性や評判・稼ぎ方について紹介していこうと思います。
正直、ポイ活サイトといってもいいのかは微妙なラインのサイトではありますが、基本的にはポイントを稼いで貯めていくことで懸賞に応募できるといったサイトになります。つまり、ポイ活サイトであるとともに「懸賞サイト」としての側面の方が強いサイトです。
ですので、ポイント交換には結構な手数料や最低交換金額が結構高めに設定差ているサイトです。ポイント交換がメインというよりも、ポイントを利用して懸賞応募をすることがメインのサイトと思っていただければと思います。
楽しく当てる遊び心のあるポイ活サイトとなっています。
ポイ活サイト名 | フルーツメール |
モニター会員数 | 200万人以上 |
交換レート | 10ポイント1円 |
ポイント交換先 | 現金・提携ポイントなど |
ポイント有効期限 | 最終ログイン又は最終ポイント獲得日から180日間 |
最低交換金額 | 2,000円~ |
友達紹介制度 | 〇 |
フルーツメールを運営している企業は「アイブリッジ株式会社」です。メディア事業やリサーチ事業を専門的に行っている企業になります。
設立日 | 1999年8月26日 |
資本金 | 30,460,000円 |
社員数 | 54名 |
資本金や社員数から考えると、ポイ活サイトとしては中規模の運営元となります。ただ、運営歴は20年を越えていますのでしっかりと運営出来ているサイトになります。
また、大手出版社の講談社と提携して通販サイトなどの運営も行っていますので、危険性はない会社が運営しているポイ活サイトがフルーツメールになります。
ポイント交換をメインというよりは、懸賞への応募がメインのサイトとなっています。懸賞を行っているサイトでは個人情報だけを抜き取っているといった危険性が高く悪質なサイトも実際にあります。ですので、安全性は相当大切な要素になります。
実際に、フルーツメールで検索を行ってみると「怪しい」や「危ない」といったワードでもかなりの数の検索が出てきます。
ただ、結論から言ってしまうとフルーツメールは安全性が高く危険性はないサイトです。
フルーツメールでは3つの安全対策がしっかりと行われていますので、安心して利用することが出来るようになっています。
プライバシーマークは、個人情報の取り扱いや管理がしっかりと出来ている企業に出される認定マークになります。認定を受けるとマークの掲載が認められます。フルーツメールに関しては、2006年から取得を行って掲載を行っています。
懸賞応募が多いので、個人情報の取り扱いがしっかりと出来ているかは大切部分になります。
SSL暗号化通信とは、情報の送受信を暗号化して行う技術になります。これによって、情報を第三者から見られたり盗まれたりすることを防ぐ安全対策になります。
また、SSLが導入されているかはURLが「https」になっているかで判断すつことが出来ます。フルーツメールに関してもしっかりと確認することが可能となっています。
フルーツメールは色々人気番組でも取り上げられいます。テレビですので、危険性のあることを取り上げることはありませんので、しっかりと安全で安心して利用が出来るといった裏付けの元に放映されています。
完全な安全性についての担保ではありませんが、問題になるようなサイトをテレビでは特集は組まれませんので、登録への安心材料にはなるのでは思います。
フルーツメールは、ポイ活サイトではありますがメインは懸賞応募になっています。そのため、ポイント交換があまりお得でない設定にもなっています。
基本は、ポイントを貯めて懸賞に応募するのがながれといってもいいと思います。
ポイ活サイトではありますが、懸賞応募で有名なフルーツメールでは、独自の懸賞応募を実施ていており、数もいくつか用意されています。
また、フルーツメールからの懸賞応募は、基本的には応募ボタンを押すだけとなっており、他の懸賞で行われている多くの入力は不要となっていることが人気の理由です。
フルーツメールで行われている懸賞は8つあります。
この中で毎週懸賞と毎月懸賞は、貯めたポイントを試用して応募するタイプの懸賞になります。そのため、当選賞品は結構いいものが当たるようになっています。
また、全てに応募を行っても、それほど時間はかかりませんので、毎日の暇つぶしに懸賞に応募するのがおすすめとなっています。
私の一番のおすすめは「プレゼントスロット」です。1日に何回も挑戦できるうえに当たりやすいので、暇つぶしにはちょうどいいのでよくやっています。
懸賞に応募するのだから、当然当てたいと思う方がほとんどだと思います。
そこで当選のコツを紹介しておきたいと思います。コツを知っていれば、確実に知らない人よりも当選確率は上がります。
当選のコツと言うには当たり前ではありますが、出来るだけ多くの懸賞に応募することが大切です。なぜなら、応募しないことに当たらないからです。
多くの懸賞に参加することで、当選確率は確実に上がります。狙いの商品だけを応募するのもいいですが、そうなると競争率が高いものが多くなります。そうなると、必然的に当選確率は高くはなりません。
また、懸賞に応募しなければ当選確率はずっと0のままです。当たり前ではありますが、懸賞は全てにおいて積極的に応募しておくことが大切です。
懸賞に当選するためのコツとしては、「当選確率が高いものを狙う」です。つまりは、応募数が少なそうな懸賞はそれだけ当選確率が高くなりますので、積極的に応募することで当選確率を上げることが出来ます。
フルーツメールでの狙い目は、ポイントを利用する「毎週懸賞と毎月懸賞」と手間がかかる「プレゼント漢字クイズとプレゼントルーレット」が懸賞としては狙い目となっています。
ただ、何も考えずに応募するよりも、しっかりと計画的に応募した方が確実に当選確率はあげることが出来ます。
フルーツメールには、ポイントを稼げるコンテンツが数多くあります。正直全てをやりきることは結構大変です。
そこで、おすすめのポイントの稼ぎ方としていくつかのコンテンツを紹介しておこうと思います。上手く活用すれば効率よく稼ぐことが出来ます。
フルーツメールは実は、アンケートサイトに引けを取らないぐらいアンケート調査に力を入れています。ネットアンケートだけでなく、高額調査である会場調査や座談会も実施されています。
ネットアンケートに関しても、アンケートサイトと同様にポイントが貯まっていくぐらいの謝礼設定になっています。他のポイントサイトと比較してもアンケートの効率は良くなっています。
ですので、アンケートはポイントを稼ぎやすいようになっています。
ゲームで暇つぶしで遊びながらポイントを貯めることが出来ます。フルーツメールでは、30種類以上のゲームがありますので、気に入ったゲームでポイントを稼ぐことがおすすめです。
正直多すぎますので、絞って利用しないと時間がいくらあってもたりません。
広告バナーやメルマガについているURLをクリックするとポイントが貯まっていきます。ポイントサイトで一般的なポイントの貯め方になります。クリックはすぐに終わりますので、暇つぶしやスキマ時間にポチポチしておくと知らずにポイントが貯まっていきます。
フルーツメールもポイ活サイトですので、広告利用でもポイントを貯めていけます。ただ、メインが懸賞応募ですのでポイント還元率は他のポイントサイトと比較するとそこまでは高くはなっていません。
ですので、還元率を重視するのであれば、上位ランキングのポイントサイトを利用する方がおすすめとはなっています。
ポイ活サイトですので、友達紹介制度もしっかりと実施されておりポイントを貰うことが出来ます。
友達がモニター登録後、1か月間フルーツメールを利用すると紹介者に300円相当のポイントが付与されます。また、友達紹介経由で登録を行うと、登録するだけで50円相当のポイントが登録特典としてプレゼントされます。
試しに登録してみて、貰ったポイントでプレゼント応募してみるのもいいのではと思います。
フルーツメールでは4つのステージにランク付けされており、ランクステージに応じて特典が貰えるようになっています。また、最大で獲得ポイントの20%が追加ボーナスとして加算されたり、交換手数料が半額になったりする特典があります。
基本的には会員ランクと同様のシステムとなっており、ステージが上がれば上がるほど特典も良くなっていきます。
ステージの決定については、毎月15日に過去3か月に獲得したメダル数で決定します。メダルに関しては、バナークリックやミニゲーム・スロットなどに参加するとメダルを獲得出来ます。
ネットやSNSなどにある評判や口コミをまとめておきました。登録の参考にしていただければと思います。
フルーツメールは安全性が高く危険性はないポイ活サイトです。メインは懸賞ではありますが、ポイ活もしっかりと出来るようになっています。また、テレビ等でも取り上げられていますので安心して利用することが出来ます。
ただ、コンテンツ量が多くサイト内がやや分かりづらいのが難点となっています。安全性や懸賞の当たりやす応募しやすさについては、モニターからの評価が高くなっています。
懸賞に興味がある方には、一番のおすすめサイトとなっています。