おすすめアンケートサイト「キューモニター」は創業50年の株式会社インテージが運営しているアンケートサイトです。会員モニター数は140万人以上の老舗のアンケートサイトです。株式会社インテージは東証1部にも上場している企業であり、そこの運営しているアンケートサイトですので、安全性も問題ありません。
新規モニター会員登録をした方を対象にゲーム機や旅行券が当たるキャンペーンなども行っていますので、この機に登録しておくことをおすすめするサイトです。
キューモニターのアンケートタイプはネットアンケート・日記アンケート・製品テスト・グループインタビュー・会場テストがあります。
・ネットアンケート
一般的なアンケートサイトで行われてるネットを利用したアンケート。
・日記アンケート
決められた期間中毎日続くアンケート。
・製品テスト(サンプル調査)
自宅等で商品を一定期間又は使用した後に、商品についてのアンケートを行う。
・グループインタビュー(会場調査)
指定会場で行うアンケート調査。謝礼が高額なことが特徴。
おすすめアンケートサイト「キューモニター」では外せないお得なアンケートが存在します。外せない目玉アンケートは日記アンケートです。日記アンケートに参加出来ると一定期間の間、結構いい額の謝礼が貰い続けます。
日記形式のアンケートで、1週間400円ぐらいの謝礼が数か月続くこともあります。アンケートで月3000円が貰える計算になります。
私自身は当たったことがないのですが、情報通りであれば相当おいしいアンケートになります。
(参考に「マクロミル」一か月ネットアンケートのみ頑張れば1500円程度)
「キューモニター」のアンケート回答の操作性は抜群いいです。モニターが回答しやすい画面設定になっており、ストレスフリーの回答が出来ます。(老舗だけあって他社アンケートサイトよりも格段にストレスがありません)
他社のアンケートサイトであれば、回答が小さな丸をクリックしないといけないですが、「キューモニター」では選択肢全体のどこかを押せばOKです。そして、選択肢を選択すると次の設問に自動で切り替わります。次へをいちいち押す手間がなく、アンケート回答の時間が短くなります。
アンケート回答での押し間違いが少なく、時間短縮も出来ているいい回答方式です。
「キューモニター」の回答方式はスマホで真価を発揮します。各アンケートサイトでもスマホ対応が進んでいます。ただ、スマホで回答の場合小さな丸を押していくのは押し間違いが多くなります。ですが、「キューモニター」の回答方式であれば、小さな画面のスマホでも押し間違いが少なくなります。
この方式は特許申請しているようですので、他社アンケートサイトで採用されることはほぼないと思います。(他社に買収されない限り)
タイル方式といわれる方式ですが、PCよりもスマホの方が真価を発揮し、びっくりするぐらい回答しやすくなっています。
ポイント交換先 |
交換ポイント |
銀行振込(換金) | 500pt |
Amazonギフトコード | 50pt |
iTunesギフト |
500pt |
nanacoポイント |
50pt |
T-POINT |
50pt |
楽天スーパーポイント |
50pt |
PeXポイント |
50pt |
G-Point |
50pt |
JCBギフトカード |
1000pt |
寄付 |
10pt |
おすすめアンケートサイト「キューモニター」からの換金・交換は全て手数料が無料となっています。換金の際も大手銀行が全て振込可能であり、手数料も株式会社インテージが負担してくれます。
ポイント交換が一度で10,000ptまでという制限はかかっていますが、基本的にあまり気にしなくてはいけない制限ではありません。
換金交換という点では非常に行いやすいアンケートサイトとなっています。
老舗リサーチ会社インテージが運営しているアンケートサイトであり、運営元は東証1部上場もしています。企業としての安心感・信頼感は非常に高い会社運営しているアンケートサイトです。登録しておいても損はないと言えます。
また、「キューモニター」は操作性という点では他社アンケートサイトよりも群を抜いていいといます。ストレスフリーでアンケート行うにはちょうどいいアンケートサイトです。
月収おすすめアンケートサイト収入アンケートバイト海外アンケートモニター海外運営比較一覧海外アンケートサイト比較一覧ランキング会場調査高額調査座談会高額報酬訪問調査高額謝礼掛け持ちミステリーショッパー覆面調査複数登録当たる当選確率当たらない参加確率稼ぐ稼げない2019お小遣い稼ぎサイト2018へそくりサイト2017グループインタビュー2020ポイントサイト