運営 |
株式会社アーキテクト |
おすすめレベル |
★★★☆☆ |
換金レート |
1pt=1円 |
最低交換ポイント |
3,000pt~ |
▲▲無料登録はこちらから▲▲
おすすめアンケートサイト「アム!」は、独自の調査システムを元に、アンケートモニターより回答が行われた生活者の声を調査依頼者に届けています。大手企業や有名団体も主要取引先になっており、信頼できるお小遣い稼ぎサイトとなっていっます。
また、1件当たりの報酬が多いことも「アム!」が支持されている理由の一つとなっています。
おすすめアンケートサイト「アム!」は、グループ姉妹サイトを合わせると100万人以上のモニター会員が登録している株式会社アーキテクトが運営しているアンケートサイトになります。
アンケート調査の種類は豊富にあり、一般的なネット調査では、10円~500円の報酬が用意されています。報酬の設定は高めとなっていることが特色の1つとなっています。また、ネット調査以外では、基本的には電話オペレーターが丁寧に応対してくれます。疑問や質問等を行いやすい良心的なお小遣い稼ぎサイトになっています。
この他の特色としては、家族会員制度があり、1つのメールアドレスで家族誰でもアンケート調査に参加することが出来ます。
運営元の株式会社アーキテクトは、クラップアンドウォークも運営していますので、合わせて登録するとお小遣い稼ぎやへそくり作りがより行いやすいようになっています。
「会場調査」とは、指定日時にして会場に集まって、試作段階の商品やデザイン等を実際に試したりしたうえで、アンケートやインタビューに回答する調査です。
「座談会」とは、指定会場・指定日時に司会者と参加者が5~6名程度で行う調査です。テーマに沿って司会者が質問したり、参加者同士で討論を行ったりする形式の調査です。
「個別インタビュー」とは、参加者とインタビュアーが1対1で行う面談形式の調査です。あるテーマについてより深くより詳しく調査を
行いたいときに行われる調査となっています。
「ネット調査」とは、ネットで簡単に行える調査です。ネット環境が整っていれば、いつでもどこでも調査に参加することが可能です。事前調査と本調査の2種類があり、基本的には事前調査に参加して条件を満たしていると本調査が配信されます。
「自宅アンケート」とは、自宅で試作品等のサンプルを一定期間利用や試用したうえでアンケート回答を行う調査です。テスト品には食品や飲料・化粧品等が主な自宅アンケートで行われるものです。「会場調査」「座談会」といった高額調査に参加出来ないモニターにおすすめの調査です。
「覆面調査」とは、店舗等にモニターが客として利用を行い、一般消費者目線で店舗の接客や雰囲気等の指定項目を調査して評価を行う調査です。
「訪問調査」とは、調査員がモニターの自宅や職場等に伺い、インタビュー等を行う調査です。実生活の中で、対象商品や実際の生活での状況を会話しながら行う調査です。
「郵送調査」とは、モニター会員にアンケート調査票を郵送で送付し、回答後に、指定期日までに返送してもらう調査です。締め切りさえま守れば、自身の都合のいいときにアンケート回答が出来る調査になります。
「モニターサンプリング」とは、サンプル商品が届き、実際に試用してみた時の感想やアンケート回答を行う調査です。
登録しているメールアドレス1つで、家族誰でも登録ができます。つまりは、メールアドレス1つで複数人の登録が可能ということです。ポイントに関しては、合算されて貯まるようになりますので、ポイント交換も行いやすいシステムではありますが、へそくり作りを考えている方にはこの制度は向かないと制度です。
グループ姉妹サイトを入れるとモニター会員数は結構な人数がいます。ですが、アンケートサイトとしての知名度はあまり高いサイトとは言えません。原因は広告やモニター会員獲得の為の施策があまり運営が行っていないことが要因ではないかと思います。
また、ポイント交換は3,000円~で登録している銀行に振込が行われます。しかし、ポイント有効期限がポイント発生から1年で失効してまいます。初換金のハードルが高く、ポイントに有効期限があることは登録に躊躇してしまう原因でもあると思います。
モニター登録資格は保護者の同意があれば、基本的には年齢制限は無い状態です。
総合的に考えると、上位ランキング「マクロミル」「infoQ」「リサーチパネル」といったアンケートサイトの方がおすすめサイトと言えます。