アンケートサイトとはどのようなサイトなのでしょうか。
答えは簡単です。
アンケート回答すると、ポイントが貰えるサイトです。ポイントは現金や金券等に交換が出来ます。お小遣い稼ぎサイトやへそくりサイト、副業サイトとも言われているものがアンケートサイトです。
簡単に登録できて、費用も掛からないことからモニター登録を行ってる方もたくさんいらっしゃいます。
通勤・通学がある方や、主婦で空いた時間やスキマ時間の暇つぶしでお小遣い稼ぎやへそくり作りが出来るおすすめのサイトとなっています。
アンケートサイトの仕組みとしては、
の三者で成り立っています。
アンケートサイトはリサーチ企業(サイトの運営を行っている会社等)がアンケート調査によって、アンケートモニターより意見や回答を企業・自治体・団体等に調査結果として報告が行われます。
そして、企業・自治体・団体等はアンケート調査での結果を参考に、商品開発やサービスの向上等を行います。アンケートモニター登録を行っている会員は、ほとんどが一般消費者ですので、アンケート回答=消費者の声ということです。
アンケートモニターはアンケート回答を行うことによって、アンケートサイトを通じて企業・自治体・団体等から報酬がポイントとして加算されます。(ポイントは現金や商品券等に交換可能)
アンケート(市場調査)の流れを説明していきたいと思います。
企業・自治体・団体等からリサーチ企業(アンケートサイトの運営企業)に「○○についての調査依頼」といった形でアンケート調査依頼されます。
アンケート調査費用等は依頼を行った企業・自治体・団体等からリサーチ企業に支払いが行われます。また、調査費用に関しては調査内容次第で金額が変わってきます。(この調査費用の市場がアンケート回答を行うモニターに報酬として支払われます)
リサーチ企業によって市場調査依頼にあったアンケート調査が作成が行われます。
アンケート準備が行われると、アンケートサイトで条件にあったアンケートモニターを選定します。選定されたアンケートモニターにアンケート調査依頼が配信が行われます。
アンケートサイトから配信されたアンケート調査依頼をモニター会員が回答します。
アンケート調査依頼を行った企業・自治体・団体等は分からないような状態でモニター会員はアンケート回答を実施します。モニター会員は、どこからの調査依頼で、どのような調査依頼かは開示されません。
アンケートモニター会員はアンケート調査に回答し終わると、アンケートサイトから報酬が支払われます。
※多くの場合、報酬はポイントで貯まっていき、現金や商品券等に交換が行えます。一部、会場調査や座談会といった調査では、調査終了時に現金や商品券での支払いの場合もあります。
調査依頼を受けたリサーチ企業(アンケートサイト)は必要な回答数が集まるまで、アンケート調査を実施します。
必要なアンケート回答が集まると、リサーチ企業はデータ収集・分析を行い、調査依頼者にアンケート結果の報告を行います。
この際、回答を行ったモニター会員の個人情報の開示は行われません。調査回答データのみが依頼者に結果報告が行われます。
企業・自治体・団体等は調査結果で得たデータを参考に、商品開発やサービスの向上が行われます。
このような流れで、アンケート依頼から作成・実施・報告が行われています。調査結果の分析までがリサーチ企業が行う仕組みです。
アンケートサイトは
の三者で行われいます。
調査依頼者が「調査内容」を指定して、アンケートサイトが「アンケート作成・実施・報告」、アンケートモニターは「アンケート回答」を行います。
報酬は調査依頼者からアンケートサイトに支払われ、その一部がアンケート回答を行ったモニターに支払われます。
アンケートモニター会員の個人情報はアンケートサイトを運営しているリサーチ企業が、厳正に管理しています。また、調査結果からは個人情報は取り除かれて、データのみが報告されます。ですので、個人情報が調査依頼者に知られることはありませんのでご安心ください。
アンケートモニター登録を行ったからといって、セールスが来たり、住所・氏名・TEL・誕生日等の個人情報が他者に漏れて悪用されるということはありません。