今回は、アンケートモニターサイト「D style web」の評価や評判、口コミから稼げるポイントや安全性までを検証していきたいと思います。
D style webについては、リサーチ会社設立時から高額調査である会場調査や座談会に特化しているアンケートサイトとなっています。ですので、高額報酬が貰える調査依頼でかっちり稼ぎたいアンケートモニターに向いているアンケートサイトとなっています。
ただ、高額調査は人気が高い調査となっていますので、なかなか参加できないといった時期もあります。コツコツ稼げる「マクロミル」や「infoQ」といったバランスよくコツコツからがっちりまでの調査依頼があるサイトと掛け持ちで登録しておくと効率よく稼ぐことができますので、D style webと併せて登録しておくことがおすすめとなっています。
アンケートサイト名 | D style web |
アンケートモニター数 | 100万人 |
運営企業 | 株式会社アスマーク |
登録年齢制限 | 記載なし |
交換レート | 1ポイント1円 |
ポイント交換先 |
銀行振込(現金化) 提携ポイント 電子マネー 仮想通貨など 交換はドットマネー経由で交換になります |
交換手数料 |
無料(ドットマネーでの交換手数料) |
ポイント有効期限 |
獲得日から1年 |
最低交換金額 |
500円 |
アプリ対応 |
無し |
スマホ対応 |
あり |
友達紹介制度 |
あり |
アンケートサイト「D style web」の運営を行っているのは、株式会社アスマークです。会場調査や座談会といったアンケートモニターを会場に集めて行う調査が強みの調査会社となっています。
株式会社アスマークに関しては、上場はしていませんが企業規模や売上高等は上場企業と比較しても引けを取らない規模となっています。また、企業情報等も公開していますので準備が整えば上場も考えているのではと思います。
運営実績的には、20年以上もある老舗のリサーチ企業となっており、東京本社以外にも主要都市に事業所を持っているので、規模以上にしっかりと基盤のある企業となっています。
アンケートサイト「D style web」は、有名大手運営アンケートサイトと比較すると企業規模は少し小さくはなっていますが、安全性はしっかりとしていると言えます。売上高などから考えても危険性は感じないアンケートモニターサイトです。
ですので、個人情報の管理やセキュリティ対策などに関しても問題はないと言えます。
また、ポイント交換やログインの際には、確認メールが登録アドレスに届いたりと不正ログインや確認等によってアンケートモニターの安全性が確保されています。
プライバシーマーク認定は、個人情報の管理がしっかりと適切に行われている企業・団体に使用が認められる認定マークです。D style webに関しては、2006年に取得し継続して認定を受けています。
このマークについては、第三者が認定を行っています。つまり、D style webの個人情報の管理がしっかりとできているといったことが認められている証と言えます。
暗号通信技術とは、情報の送受信を暗号化してする技術になります。D style webでは、すべてのページで採用さており、情報の送受信の安全性が確保されています。
ですので、アンケート回答内容が第三者に盗まれたり、個人情報の送受信の際に抜き取られたり見られたりといった心配はありませんので安心して利用することができます。
日本マーケティングリサーチ協会は、リサーチ事業を行って市場調査を行っている業界団体です。つまり、アンケートサイト業界の団体ということです。
理念としては、マーケティングリサーチ業界の個人情報jの管理をしっかりと行って、リサーチ業界を発展していこうといった理念の協会となっています。この協会に加盟しているということは、他の協会に参加している企業からも厳しい監視の目がありますので、管理の徹底やサービスの質の向上といったことが行われています。
アンケートサイト「D style web」にモニター登録を行ったからといって、迷惑メールや勧誘の電話があるといったことは全くありません。
これは、D style webに限らずアンケートサイトに登録を行ったからといってそういったことは行われません。もし、そういったことがある場合は、危険なサイトに登録してしまった可能性があります。
大手や有名・人気といったサイトではそういったことはありませんので安心して登録して利用できます。
D style webでは、もうすぐアンケートモニター数が100万人を超えます。現在は90万人ですので、2022年中には100万人は超えてくるのではと思います。
大手や有名なアンケートサイトでは、200万人といったアンケートモニター数がいますが、「運営企業が上場していない」「高額調査に特化している」といったことから最近まではアンケートモニター数はそこまで増えていませんでした。
最近は、高額調査でも会場に出向かない「オンラインインタビュー」「オンライン座談会」が増えてきたいことから、都市部中心でしか稼げなかったD style webが、都市部以外でも高額調査に参加して稼げるようになっています。
そのため、人気が急激に上がってモニター数も増えています。
D style webに関しては、たまにアンケートモニターや簡単副業といった特集の番組で取り上げられています。また、アンケート結果などの時に「D style web調べ」といった感じで利用されていることもあります。
D style webについては、座談会や会場調査といった高額調査がメインのアンケートサイトとなっています。ですが、ポイントの稼ぎ方はアンケート以外にもあることも特徴です。
ただし、ポイントを効率よく稼ぐにはしっかりと他社との比較をしないと他よりも稼げないといったコンテンツもありますので、注意が必要です。
D style webでは、主に8タイプのアンケート調査が行われています。
以上の調査が行われています。最近では、リモート調査の「オンライン座談会」「オンラインインタビュー」といった調査も多く行われています。これによって、都市部で多く行われていた高額調査が、それ以外の地域でもネット環境さえあれば簡単に参加できるようになっています。
D style webポイントプラスについては、無料会員登録やアプリのダウンロードなどをすればポイント還元で稼げるといったコンテンツになります。つまり、「ポイントサイト」でポイ活をするといった感じのコンテンツです。
しかし、案件数が少なくポイ活サイトよりも還元金額が少なくなっているいったことからあまり利用をすることはおすすめできなくなっています。正直、ここで利用するのであれば間違いなくポイ活サイトに登録して利用した方が効率よく稼ぐことができます。
シェアビューは、D style webと同じ株式会社アスマークが運営している口コミ投稿サービスになっています。商品の口コミや写真投稿で1件30円からで1か月最大で3000円を口コミ投稿や写真ん投稿で稼げるサービスです。
一か月の稼げる上限金額は決まっていますが、口コミ投稿できるものは「食品」「飲料」「日用品」など普段の買い物圏内で帰る商品はもちろんですが、施設利用やネットサービスといったことの口コミの投稿まで多岐に渡っています。
ただし、ポイントを貰うためには一定の基準がありますので、適当に口コミしてもポイントは貰えなくなっています。しかし、普段の買い物でお小遣い稼ぎができるコンテンツとなっていますので、ちょっと空いた時間に口コミをしてみるのもいいのではと思います。
D style webでは、毎週開催されている抽選会が行われています。毎週「3680名に最大1000ポイント」が抽選でプレゼントされます。
応募方法は、アンケート回答1件につき自動で1口の応募となります。つまり、積極的にアンケート回答行っているとその分どんどんポイント当選の確率が上がっていくということになります。また、複数に当選する可能性もありますので、どんどんアンケート回答をすればボーナスポイントが貰えるチャンスが多くなります。
D style webでは、友達紹介制度があります。友達紹介バナー経由でモニター登録を行われれる1人当たり130ポイントがプレゼントされます。
友達紹介には制限はありますので、稼ぐにはおおきなメリットとなっています。ただし、友達紹介された方には「マクロミル」や「infoQ」のように特典がありませんのでちょっと友達紹介のハードルはあるのかなと感じます。バナー経由で登録すれば特典のポイントが少しでもあればだいぶいいのにとは感じています。
会場調査や座談会、個別インタビューといった調査に初めて参加するときは、結構勇気がいるものです。しかし、実際に参加してみると相当簡単ですし、日雇いのアルバイトに行くよりも気楽に稼げます。
ほんとに試しに1回参加してみようといった感じでしてみるのがいいと思います。一回参加すれば、どんな感じかわかりますし人気の調査になるのも納得できます。
調査の参加したからといって、実施している企業に配慮とは必要はありません。むしろ、素直な消費者の意見が欲しいとのが企業の本音の部分です。だからこそ、企業名などを伏せてリサーチ企業に調査依頼を出しているのです。
ですので、どのように思われるかといったことは考えずに、素直に思ったことや感想を伝えるだけでOKです。それで、時給3000円以上なので相当おすすめの調査となっています。
D style webの調査依頼数は1日平均2~3件程度となっています。アンケートサイトの中ではそれほど多き調査依頼数があるアンケートモニターサイトではありません。
若干登録情報で調査依頼数は変わりますが、ネットアンケートで稼ぐには向いていないサイトです。
基本は、がっちり会場調査や座談会で稼ぐことがメインのアンケートサイトとなっていますので、高額調査に関しては間違いなく実施数NO.1サイトなっています。
モニターランク制度については、毎月のアンケート回答数に応じてランクが決定します。また、アンケート回答するごととにスタンプが貯まるようになっており、一定のスタンプが貯まるとプレゼントに応募できるようになっています。
応募できるプレゼントと応募数はランクに応じてとなっていますので、アンケート回答を頑張っているアンケートモニター程、多くに応募できていい商品が当たるチャンスがあるようになっています。
ネットやSNSに載っている評判や口コミで多いものを紹介しておきたいと思います。D style webへのモニター登録の参考にしていただければと思います。
D style webでは、アンケートモニター登録・利用ともに無料でできます。モニター登録には年齢制限は設けられていませんので、誰でも簡単に登録することができます。(15歳未満は保護者の同意が必要)
D style webにアンケートモニター登録するには、以下の入力情報が必要になります。
以上の登録情報が必要になってきます。他社アンケートサイトと比較すると登録情報が少なっていますので、2.3分もあれば簡単に登録することができます。
以上の手順で簡単に登録することができます。ほんの2.3分で登録できますので興味がある方はお試しで登録してみるのでおすすめとなっています。
D style webは安全性の高いアンケートサイトですので、いつでも簡単に退会することができます。
仮に退会した場合は、D style webにモニター登録した個人情報については90日間保管後に消去されることになります。個人情報がずっと残るといったことはありません。
D style webからの退会時の注意点は3つほどあります。
以上の注意点があります。ですので、退会するときはポイント交換後にすることがおすすめとなっています。また、退会手続きが面倒なので基本利用しなければアカウントを放置しておく方がいいのではと思います。
以上の流れで退会の手続きは進んでいきます。他のアンケートサイトと比較すると相当念押しされて退会するイメージとなってます。